「パチンコをやめよう!」と決意しても、ふとした瞬間に誘惑に負けてしまう…。
禁ぱち失敗のよくある悩みですが、パチンコ情報をシャットアウトすれば「禁ぱち成功率」は誰でも上げることができます。
この記事では、私がパチンコをやめるときに使った「パチンコ情報をシャットアウトする方法」を紹介します。

17年依存して、たどり着いた効率よくやめる方法です。
「パチンコの誘惑」に悩んでいる人は、ぜひこの方法を使ってみてください。
▼誘惑に負ける瞬間
パチンコに関する情報に触れてしまうことで、脳が指令を出す。
すぐ、打ちに行け…!
パチンコを連想すると「少しだけなら…」という気持ちが生まれます。
「パチンコに行きたくなりにくい環境」は自分でつくれます。
この記事では、「徹底的に関連情報を遮断する」方法を解説します!

間違いなく、やめる成功率は上がります!
この記事でわかること
なぜパチンコの情報を遮断するべきなのか?

パチンコを連想すると「少しだけなら…」という気持ちが生まれます。
パチンコに依存していくと、脳内が「パチンコ一色」になります。一度、「打ちたい衝動」に駆られると抑えるのは、むずかしい…。

「パチンコに依存した脳」が一番厄介な敵です!
こういった情報に触れると、 やめる気満々だったのに、「少しくらいならいいかな…」という甘い気持ちが生まれ、ウキウキしながらパチンコ店に向かってしまいます。

たしかに!パチンコあるあるだな…。
では、どうすればいいのか?
▼答え
とはいえ、脳がパチンコのことを完全に忘れることはできません。
しかし、パチンコと距離をおくことで、少しずつ「パチンコなんてどうでもいい状態」になれます!

脳に「やめたらいいことあるよ」と叩き込みたい人は、やめるメリットを知ってください。
ここがポイント!やめ始めは、特に誘惑に負けやすい!パチンコに関する情報を「意識的に完全遮断」することが、やめ続ける秘訣です!
パチンコ情報を遮断する具体的な方法

どうしたら情報にふれない生活ができるのか?
「パチンコをする人もしない人にも」日本人にとって身近な存在であるのがパチンコです。
あちこちに、パチンコ広告やパチンコに行きたくなる情報はあふれています。
あらゆる手段で宣伝を展開しており、関連情報にふれない日のほうが少ないのではないでしょうか?
これらは、全てパチンコ業界の経営戦略のたまものです。
私たちは、それらの情報を目にしたり、聞いたりすることで知らず知らずのうちにパチンコ店におびき寄せられているのです。
日常にあふれるパチンコ情報を完全に遮断することは不可能かもしれません。
しかし、少し工夫することで情報を極限まで抑えることは可能です。そうすることで「パチンコをやめたい人」にとってやめる成功率を上げることができます。
▼具体的な方法3選
- スマホ・PCからパチンコ関連の情報を消す
- 街中でのパチンコ情報を遮断する
- パチンコ好きな友人との関係を見直す

それぞれ具体的に説明します!
1. スマホ・PC|パチンコ関連の情報を消す
みんな持ってるスマホからパチンコに行きたくなる情報が流れ込んでくる!普通に生活していたら避けられません。
スマホやPCでパチンコの情報を観ないように、徹底的に排除する方法を紹介します。
YouTube|パチンコ動画を観ない!ブロックする
YouTubeを開くとパチンコ動画がおすすめで出てくる…。これで気軽に観てしまう…。
- YouTubeを開く
- パチンコ関連の動画がおすすめ表示される
- パチンコ動画を視聴する

「本気でやめたい」なら、パチンコ関連の動画を観ない仕組みを作ろう!
パチンコ動画をおすすめ表示しない 方法|スマホ
- パチンコ動画を長押し
- 興味なし をクリック
- ①→②の手順でひたすら消す
- おすすめがクリーンになる
ここがポイント!①→②を繰り返すことでAIが学習し、次第にパチンコ関連動画をおすすめ表示させないことが可能。
X(旧Twitter)|パチンコ関連アカウントをミュート・ブロック
Xをやってる人は、Xも徹底的にパチンコ関連情報を遮断すべし!
X(旧Twitter)|パチンコ関連情報を遮断する機能
この3つの機能を活用することで、簡単に関連情報を遮断できます!

一つずつ設定していきましょう!
X(旧Twitter)|特定の単語をミュートする方法
「パチンコ」「新台」「スロット」「期待値」「爆連」 などの興味の湧く単語をミュート登録する。
これでタイムラインや通知にパチンコ関連の投稿が表示されなくなります。
設定手順(スマホ&PC共通)
- Xアプリ|ブラウザ版を開く
- 左上の「アイコン」
- 「設定とプライバシー」
- 「プライバシーと安全」
- 「ミュートとブロック」
- 右下の「追加」
- 単語|フレーズを入力
- ミュート対象|全てのアカウント
- ミュート期間|再度オンにするまで

他人の発信に踊らされないようにしよう!
X(旧Twitter)|特定のアカウントをミュート・ブロックする方法
フォローしていなくても、 パチンコ関連のアカウントの投稿が流れてくることがあるので、ミュート・ブロックで対応しましょう。
設定手順
- ミュートしたいアカウントのプロフィールを開く
- 右上の「・・・」をタップ
- 「ミュート」or「@○○さんをブロック」
ミュート:そのアカウントの投稿は見えなくなるが、相手にはバレない
ブロック:完全に関係を遮断(相手が気づく可能性あり)

どちらでもOK!
X(旧Twitter)|「おすすめの投稿」からギャンブル情報を遮断する方法
設定手順
- パチンコ関連の投稿画面
- 右上の「・・・」
- 「興味がありません」

これを繰り返すと、パチンコ関連の投稿が徐々に減らせます!
X(旧Twitter)|「トレンド」からギャンブル関連情報を消す方法
「トレンド」にもパチンコの話題が出ることがあるので遮断します。
設定手順
- トレンド画面
- パチンコ関連情報
- 「・・・」をタップ
- 「興味なし」を選択
これで「トレンド」からギャンブル関連の話題が出なくなります!
ここがポイント!パチンコ関連情報に触れない環境を自分で作れる!自分を守ろう!
Google検索|パチンコ関連を遮断する
Googleを開くとパチンコ関連記事がおすすめで出てくる…。これで気軽に観てしまう…。
- Googleを開く
- パチンコ関連の記事が表示される
- パチンコ関連記事を見てしまう

この流れを断ち切ろう!
Google検索|特定のサイトや情報をブロックする方法|スマホ版
設定手順
- Google検索「パチンコ」と検索
- 不要なサイトが出る
- そのリンクの右側にある「…」メニューをタップ
- 「このサイトの検索結果を表示しない」を選択
今後、そのサイトが検索結果に出てこなくなる!
ここがポイント! Google検索をよく使う人は、しっかり遮断しよう!
Yahoo!ニュース|パチンコ関連を遮断 する
Yahoo!ニュースを開くとパチンコ関連記事がおすすめで出てくる…。ついつい観てしまう…。
- Yahoo!ニュースを開く
- パチンコ関連の話題が表示される
- パチンコ関連情報を見てしまう

Yahoo!ニュースを見る人は、この流れを断ち切ろう!
Yahoo!ニュース|ミュート・ブロックする方法
「パチンコ」「スロット」「ギャンブル」「新台」などをミュート登録し設定を保存すると、その単語を含む記事が表示されなくなる!
不要な単語をミュートする方法
- Yahoo!ニュースアプリを開く
- 右下の「メニュー」
- 「設定」
- 「ミュートキーワード」を登録・設定を保存
特定のメディアをブロック する方法
- ニュース記事の右上「・・・(メニュー)」をタップ
- 「この提供元の記事を表示しない」を選択
- ①、②を 繰り返す

これで、ギャンブル系のニュースサイトを非表示できる!
ここがポイント! Yahoo!ニュースをよく利用する場合は、しっかり遮断しよう!
スマホのホーム画面|パチンコ関連アプリを削除
よく目にするスマホ画面は、徹底的にクリーンにしましょう!
- 攻略情報アプリや出玉情報アプリ|即消し
- ブラウザのブックマーク|パチンコ関連サイト|即消し

禁パチ画像を「ホーム画面に設定する」のがおすすめ!モチベーションが上がる!
ここがポイント!すぐに行動しよう!
2. 街中でのパチンコ情報を遮断する
パチンコ店の広告や看板を見てしまうと、つい意識してしまうものです!

「行くつもりなかったのに…」

そうならないように、対策できる!
パチンコ店があるエリアを避ける
パチンコ店があるだけで、気になるものです!
ここがポイント!はじめのうちは、パチンコ店を見るだけで行きたくなる。徹底的に避けるべし!
イヤホンをつけて外を歩く
どうしても、パチンコ店の前を通るなら、イヤホンで音楽を聞いてスルーしよう!
ここがポイント!パチンコ欲は、聴覚にも訴えてくる!街中のパチンコ店の呼び込みや音に影響されないように工夫しよう!
財布に紙幣を入れない
パチンコ欲は、なかなか手強いので、魔が刺した時に紙幣があれば打ってしまう…。

だから、財布には紙幣をいれないことを強くおすすめします!
現代の日本では紙幣がなくても、問題なく生活できます。
▼紙幣の代わり

これらで問題なく対応できます!
ここがポイント!紙幣を持たないことで魔が刺した時に、パチンコを抑えらせる!紙幣で支払うより使い勝手も良く、ポイントも貯まるのでお得に生活できる!
パチンコ好きな友人との関係を見直す
友人との会話がきっかけで「久しぶりに行ってみるか…」となるケースは意外と多いです!

「本気でやめる」なら付き合い方を見直そう!
パチンコの話をする友人と距離をおく方法
関係を悪化させないように自然に距離をおこう!
ここがポイント!自分の身は自分で守ろう!
他のギャンブルの情報も遮断するべき理由
パチンコをやめたいなら、全てのギャンブルをやめることが大前提です。

大事なとこなので、もっと深掘りします!
パチンコ情報を遮断しても、「競馬ならいいかも」「オンラインカジノなら家でできるし…」「FXなら簡単に稼げるかも…」と考えてしまう人が多い!

そうなるよ・・・
実際、パチンコをやめても他のギャンブルに流れてしまう人が多いです!

これが、ギャンブル依存の典型的なパターンです!
- ギャンブルの刺激に脳が慣れている
- 他のギャンブルの広告や話を聞くだけで興味が湧く
- 再び依存する危険がある
だからこそ 「パチンコだけでなく、すべてのギャンブルの情報を遮断する」ことが大事!
せっかくパチンコをやめるなら、自分にとってプラスになる行動をしよう!
ひたすら趣味を試すことがおすすめです!きっとどハマりする趣味に出会えます!
まとめ|脳がギャンブルを忘れることが成功のカギ!

パチンコをやめるには、「パチンコを忘れる環境を作る」ことが超大事です!
ギャンブルに関する情報を完全にシャットアウトすれば、「やりたい」という気持ちがどんどん消えていきます。

禁パチ日数が経つほど、自分が好きになれる!
まずは スマホの設定やSNSの整理から始めよう!
正しい方向で進んでいけば、「パチンコは、必ずやめられる!」
パチンコのやめ方については、「ぱちやめまっぷ」で紹介しています。17年依存した私がやめた方法や考え方を公開しています。あなたに合ったやめ方でパチンコ店の養分から抜け出し、希望のある未来を切り開きましょう!
ぱちやめまっぷでは、パチンコをやめたい人を全力で応援します!心を込めて情報発信していきます!ぜひチェック✅してください(^^)
コメント